みざわ建設

みざわ建設の家作り

コンセプトメイキング

「よい住まいの基準」は様々であると思います。それぞれ好みの違いがあるのは当たり前のことです。住宅は、性能、間取り、素材、設備等で比較検討されますが、それだけでは見えてこない部分があるのも事実。
特別な豪華さよりも普通に安心して快適に生活でき、極力メンテナンスを必要としない家。住まいと共有した時間と共に愛着を増す普遍的な家。
みざわ建設は住む人の価値観や好みが変遷する時代に求められる性能・生活手法を見極め住み手に価値のある暮らし・すまいを提案をし続けています。

みざわ建設では地元しまねの木材で家を建てます。
しかも、柱や梁などの構造材だけでははなく床などの造作材にも使用し一棟の家を完成させます。昔は電柱、桶、樽、野菜や魚の箱など、多くの物を木で作ってましたが、いま木材を使うのは家だけだと思います。

その家でさえも木材の使用率が少なくなっています。せめて家を建てるときは先祖が長年そうしてきたように地元の木材で建ててほしい。
そう願い、みざわ建設ではしまねの木で家を建てています。

住まい作りのコンセプト

素材自然素材で住まいをつくる

本物の無垢材を使うのは単純に「素材感」が好きだからです。素材の持つ肌触り、床の足触りの気持ち良さ。そして、香り。ストレスのない空間を作り出すには自然素材の持つ[素材感]は重要です。無垢材に代表される本物の素材は時間と共に古びていくと同時に、唯一無二の表情に経年美化してゆく。それは一般的な新建材では得られない表情です。新建材は時間と共に経年劣化していくのみです。無垢材で出来た住宅は時間の経過と共に落ち着きを見せ、風格が増すと考えます。また、無垢材に限らず、紙・土・石などの自然素材を適材適所で採用することにより、すまい全体の質を上げれると思います。帰宅すると安心する家、心地よい家にしたいものです。

玉砂利洗出し

温熱環境エネルギーをなるべく使用しない住まい

暮らしで消費するエネルギーを少なくすること。消費するエネルギーにを太陽光発電などで創ってZEH(ゼロエネ住宅)にすることも出来ますが、まずは、消費するエネルギーを減らすことが一番です。住まいで消費するエネルギーには、暖房・冷房・給湯・調理・家電などがありますが、山陰で一般的な住宅で暮らす場合は、過半数が暖房エネルギーになってしまいます。「山陰での快適な住まい」は、断熱強化が必須だと感じています。断熱性を高めれば、夏冬の冷暖房の光熱費が削減でき、冷暖房設備も大幅に省けるようになり、最後には1台の低出力のエアコンで全館空調も可能です。必然的に初期の設備投資と維持管理コストも抑えることができます。建築費の高い安いで判断するのではなく、生涯でのライフサイクルコストまで計算すれば、良い家に長く住むことはエコロジーで家計の負担も減らせます。断熱性を高めていくと、部屋の上下・家全体での温度差が少なくなっていきます。冬に床が暖かく、脱衣所も暖かい。こうした住宅に住むと体の負担が減り、ヒートショックを抑えることができ、健康的な住まいとなります。

QPEX燃費計算

品質の確保品質へのこだわり

設計プランが良くても、完成した住宅の品質が悪ければ『良い住まい』とは言えません。質の高い施工は、工務店にとって重要なテーマです。住宅施工を直接手がけるのは、大工などの職人たちです。1軒の家を完成させるまでには、多様な職種の職人が現場へ出入りします。職人との信頼関係を築き、各工程で確実な作業を進めるよう確認していくこと。 これが工事管理です。工事管理の中でも重要なのが、品質管理です。みざわ建設では専門知識の豊富な建築士・建築施工管理技士の資格保有者のみに担当させます。現在の体制で確実な品質管理が可能な年間棟数を上限とすること。しっかりとした品質管理が出来なければ快適な住まいを提供することは出来ません。自社の生産能力の範囲内で高性能住宅を提供していきたいと思います。

自然素材[外壁]

脱サイディング

現在、新築住宅で採用される外壁材の8割は[窯業系サイディング]だと思われます。初期コストが安く、工期短縮ができるので、多くの工務店が採用していますが、外壁材で重要な部分である[メンテナンスに手間・コストがかからない]という部分を考慮するとメンテナンスコストが高額となる窯業系サイディングを外壁に張るのはベターではありません。窯業系サイディングは、10~15年に1度、足場を架けて、シーリング打ち直し+外装の再塗装が必要になります。このことはあまり知られていません。ましてや積雪のある寒冷地では温暖地より劣化は著しく、凍害の可能性もあります。住宅ローンを抱えている人が、10年後で100万円近い工事をするのはなかなか難しいと思います。初期コストだけではなく、生涯コストを極力最小にする。という考えからサイディングに頼らない、かつ素材感のある自然素材を選択しています。

杉板ウッドロングエコ

 

杉板

 

山陰では昔から住宅に杉板が多く使用されてきました。水に強く、凍害にも心配ありません。工業製品ではないので廃番の心配もありません。雨がかり部では腐朽菌で劣化しますが、雨がかからない場所では優秀な外壁材です。事実、無垢板外壁の神社が数多くあります。数少ない味のある経年変化を楽しむことができる外壁です。

・ウッドロングエコ塗り仕上:ハーブなどの自然素材を原料とし腐朽菌の活着を抑え木材を保護します。色落ちがしにくく、経年したような自然な風合いに仕上がります。雨がかりにならなければ30年~40年はメンテナンス不要です。

・木材保護塗料塗り仕上:お好みの色に着色するとこが出来ます。経年すると色はだんだんと薄くなってきますが色が剥がれても剥がれた風合いを楽しめる仕上げです。杉板は塗装に依存した外壁材ではないので色が剥がれても古びた雰囲気を感じることもできます。

杉 ウッドロングエコ

 

左官壁

多様な温かみにあふれる素材感で、職人の手仕事の感じられる仕上がりがとても自然です。色彩、塗りパターン次第では、素朴感のある民家風にもなるし、現代的な和も表現できる、様々な表情ある塗り壁です。

ジョリパット

 

ガリバニウム鋼板

ガリバニウム鋼板は屋根に使用されるように非常に耐久性が高い材料です。外観がスッキリするのが特徴で、窯業系サイディングに比べシーリング箇所が少なくメンテナンス回数が少なくできます。

ガルバリウム鋼板

自然素材[内装]

無垢フローリング

素足でも足触りがよく気持ちの良い素材。もちろん100%天然素材でシックハウスの原因物質もない一生涯つかえる耐久性があり、住むほどに味わい深く表情が変化していく素材。住まいでの当たり前の床仕上げとして無垢の床を提案します。一般に「フローリング」と称されるものは、合板の上に0.2mmのスライスした板を張ったものです。こうした「合板フロア」は、表情が面白みがなく、時間とともに経年劣化する消耗品です。『杉』『桧』『パイン』『ウォルナット』など住まいの雰囲気に合わせてご提案させていただきます。

無垢床板 杉フローリング

内装塗り壁

現在、新築住宅で採用される内装材の8割は[塩化ビニルクロス]だと思われます。コストが安い 張替が可能などが採用される理由だと思われます。塗り壁にはクロスには無いさらっとした空気感、光のよる柔らかい雰囲気があります。珪藻土 漆喰など住まいの雰囲気に合わせてご提案させていただきます。

珪藻土 漆喰

製作建具・家具

建具は出入り口としても用途だけでなく空間の質を左右する重要な要素です。建具を製作建具で統一すると住まいの質が向上しオリジナリティが生まれます。みざわ建設では工場製品であるシート貼りの既製品建具は使用しません。既製品の建具は廃番になる可能性が常にありドアを交換しようと思ったら、同じ製品は存在しないことがほとんどです。下駄箱 テレビボードなど家具は住まいの中でも目を引き部分であり室内建具と同一のコンセプトに沿って統一感のある家具をオリジナルで製作します。オーダー製品なので器具と一体としたり光や風を通すことも可能です。

造作家具

温熱環境

高水準な断熱性能

山陰は地域区分で東京都 大阪府 福岡県などの温暖な地域と同じ区分となりますが、実生活ではとても同様とは考えにくく、太平洋側の地域より寒いと感じるものと考えられます。温暖地と同様の断熱レベルでは山陰は心もとないので、温熱環境によって家作りは異なるのです。

家1軒全体のベースとなる暖房が可能で、経済的負担を感じることなく過ごせる断熱仕様とします。断熱仕様が高くなると、家全体が暖かく快適になるので、小さな家でも家の隅々まで広く使えます。また、家全体が暖かいので、ヒートショックになりにくく、健康に暮らせる可能性が高くなるのでお得です。断熱性能を上げるほど、室内の表面温度が室温に近づくために、より快適になります。例えば「もう100万円追加し断熱を強化すると、どの程度の性能になり、燃費がどのくらい少なくできるか?」などのご要望に対してもアドバイスも対応できます。

付加断熱

基本断熱材[高性能グラスウール16K 105㎜ or 120㎜]

柱間へ繊維系断熱材を充填し空気を閉じ込めた層を形成しダウンジャケットのように保温します。新住協の気密防湿工法と相まって安定した高い断熱性を確保します。ウレタン吹付などの断熱材と比べて最もコストパフォーマンスに優れた断熱材です。

断熱性能は断熱材の厚みに比例し、厚ければ厚いほど性能は高くなります。壁の充填断熱よりも高性能化は図るには、外部に断熱材を追加します。これを付加断熱と言います。充填断熱105㎜+付加断熱105㎜で合計210㎜の断熱層となり一般住宅の2倍となります。性能向上により暖房コストの削減だけでなく壁表面温度が室温に近くなり冬季の快適性が向上します。一度住宅が完成すると交換することは困難です。建物が存在する限り永続的に使用するものです。新築時・改修時に断熱性能を上げておくことが大事だと考えます。

グラスウール

高性能トリプルガラスサッシ

一般住宅の熱の50%以上は窓から逃げています。断熱性能を高めるうえで窓性能は非常に重要な部分です。樹脂枠の採用で住まいの悩み上位である窓の結露も抑えます。

樹脂サッシ トリプルガラス エルスターX

自然エネルギーを利用した設計

[日射取得]日射遮蔽は高性能住宅になればなるほど重要なファクターとなる。冬の日射と取り込みため南面の開口部を大きくし軒を出すことによる夏の日射遮蔽をする。日本古来からの設計手法を重要視しています。また、住宅は地域の気候風土、文化い根付いた、その地域らしい住宅であることが大切です。
自然エネルギーを最大限利用し極力燃料に頼らない生活が今後求めらます。

中庭 コートハウス

気密の重要性

気密施工は断熱性能の大事な基本性能です。
※C値(相当隙間面積)が最低1.0㎠/㎡以下とする。

気密性が低いと、断熱材をいくら入れても効果は発揮されません。気密施工していない住宅は壁の中を煙突のように暖気が抜けていき変わりにどんどん下から冷たい空気が入ってくるため熱のロスが著しい断熱材が効果を発揮するには気密性能が必須です。

壁の内部に、湿気の多い室内の空気が入り冷やされると、壁体内で結露して断熱材が効かなくなるだけでなく木材を腐らせることもあります。対策として、キチンと断熱材の室内側に防湿気密シートを貼って、気密性能を確保し壁内部に湿気をいれないようにします。
低気密の住宅は隙間が多いので、換気扇を回しても室内が負圧にならず、計画的に換気が出来ません。上手く換気が出来ないと、室内はよどんだ空気になります。隙間風の入らない暖かい住宅は気密性が高いので、計画的な換気も出来ています。

気密測定 C値

関連ページ

空き家・不動産

クリックで空き家管理用の広告物(PDFファイル)をダウンロードしていただけます。 空き家管理チラシ 空き家管理

詳細へ

BELSラベル

BELS(建築物エネルギー性能表示制度) BELS(ベルス)とは、建築物省エネルギー性能表示制度のことで、新築

詳細へ

電話をかける